日本のひなた みやざき

みやざき移住へのお手伝い
ゆったりとした時間、人柄のあたたかさ、太陽の恵み、希望と活力そんな日本の「ひなた」のような存在「宮崎県」で、ゆったりとした生活を送ってみませんか?
あなたもみやざきの「ひなた」のチカラを感じて下さい。
調べてみよう
「海の近くで休日にサーフィンをして暮らしたい」「釣りを楽しみたい」「農業をしてみた」「暖かいところで暮らしたい」「工芸をしたい」など、宮崎での暮らし方も色々。住む場所やどんな仕事があるのかなど、まずは情報を集めよう。
みやざきってどんなところ?
宮崎県は九州の南東部に位置し、年間の平均気温は約17度と一年を通じ温暖な候で、プロ野球などのスポーツキャンプ地としても知られています。
また古事記にあるように天孫降臨や天照大神の岩戸隠れの神話が各地に残り、高千穂の夜神楽は、宮崎県西臼杵郡高千穂町に伝わる民俗芸能で、毎年11月中旬から2月上旬にかけて奉納される神楽は多くの観光客で賑わいます。
県東部は太平洋に面し、美しい海岸線と県木であるフェニックスが南国ムードを醸し出し、宮崎市木崎浜では2018年サーフィンの国際大会「ISAワールドサーフィンゲームス」が開催されました。

日本一物価が安い!
宮崎市は全国でも消費者物価地域差指数(総合)が全国一の低さ(総務省統計局平成23年度消費者指数年報)。
また地価も都市圏に比べて安く、住宅の建設費用も全国で最も安い水準です。
通勤通学時間が日本一短い!
宮崎県内での通勤通学時間の平均は約19分(週全体・総平均15歳以上
(総務省統計局平成23年社会生活基本調査)。
全国的にみると最も長いのが神奈川県(44分)で宮崎県はこの半分以下!
「日本一短い」と言われている
美味しい食べ物が豊富!
温暖な気候の宮崎は農業が盛ん。
新鮮なキュウリやピーマン、椎茸、マンゴーといった野菜・果物はもちろん、
宮崎牛のブランドで有名な牛肉他、豚、鶏いずれも日本有数の生産高を誇っています。
相談してみよう!
宮崎県では、移住相談窓口を設けているので、移住の目的や条件を気軽に相談してみては。その市町村があなたの条件に近いか、丁寧なアドバイスが受けられます。また、宮崎県では各市町村が移住相談窓口を設けているので、市町村が絞り込めたら、相談窓口に問い合わせてみると、より詳しい情報を得ることが出来ます。
みやざきに行ってみよう!
住みたい地域がはっきりしたら、現地に行って実際に見たり、雰囲気を感じることが大切。まずは気軽に観光をメインとした短期間の滞在がおすすめです。
また、農業体験や農家民宿へ宿泊するなどのグリーンツーリズムは宮崎の自然と人柄に触れられるはずです。
仕事や住まいを見つけてみよう!
宮崎県では、U・Iターン就職を希望される方のための相談窓口を
設けています。
加えて、企業の誘致やサポートなどを行い、求職者の受け皿を広げる取り組みも盛んです。
住宅事情も都市部と比べて住居にかかる費用が安く、民間賃貸住宅の家賃は東京の約40%程度。
新築住宅の建築にかかる経費も全国で最も安い水準だから、少ない経費で広々とした住宅での生活が実現できます。
相談窓口に問い合わせてみると、より詳しい情報を得ることが出来ます。